週末、浜松で行われたアロマの定例会に参加をしてきました。
この一年のテーマは、優しさ、でした。
優しく生きるためのヒントをいっぱいもらった、定例会でした。
日々を優しく送るため、どんなふうに精油を使っているか、工夫がいっぱいのお話しも、とても勉強になりました。
振り返ってみると、この一年、本当にあっという間・・でした。
この春、母が病気になって、病名が分からなかった2ヶ月余り。
弟がそばでサポートをしてくれていて、本当に感謝しかありませんでした。
私も実家と家の往復をする間、家族はそれぞれに頑張ってくれました。
渦中は大変でしたが、介護の入り口を体験させてもらったこと、とても意味のあることだったと思っています。
ようやく専門の先生に巡り合えて、入院の流れとなり・・
治療に助けられ、随分と回復してくれて、年末を迎えられること、本当に良かったです。
そしてこの秋からは、これまで想像できなかった様々な素敵な流れがあって。
優しい思いを持てた時も、持てなかった時もあるけれど。
それでも、優しくいたいな〜という思いは手放さなかったから、立て直そうと思ってちょっとでも努力してきたから、今の素敵な流れがあるのかな?と思います。
今年頑張ってきたことは、「自分の中の戦争を止める」ということでした。
本当の優しさは、自分に優しくできて初めて、手にできるものなのでしょう。
湧き上がるマイナスな思いを否定したり、自分を責めたりすることは、意外に簡単にできてしまいます。
わかりづらいけれど、自分の中で、戦争をしている状態です。
湧き上がるマイナスの思いは、認めてあげる。自分を責める気持ちにも気づいてあげる。
そのまま丸ごと、受け取ってあげる。
このプロセスを踏めることが、大きな癒しに繋がっていきます。
教えてもらって、分かるということと、出来るということは、やっぱり違っていて。
、
何度も何度も、行ったり来たりしながら、ちょっとづつ、螺旋階段を登っていくのだと思います。
それでいいんだと思います。
優しく生きるって、そういうことかなって思います。
自分の中の戦争を止めること。
精油の優しい香りとエネルギーの力を借りて、これからもがんばります〜。
定例会の後は、JHAS代表と、全国から集まった講師達50人で、1泊の旅へ。
行き先は、シークレット、で、着いたところは、三谷温泉でした。
岡崎城や、八丁味噌の、カクキューさんも、訪れました。
今年はゆっくり紅葉を楽しむ時間がなかったので、鮮やかな紅葉を見られて、とても嬉しかったです。
美味しいお食事と、温泉、仲間とのおしゃべり。
共にサポートし合える仲間と出会え、こうして旅ができることのありがたみ、しみじみと感じさせてもらいました。
残り少なくなった今年の日々、優しく過ごしていきま〜す。

初めて訪れた、岡崎城。どうする家康、ずっと見てきたので、テンション上がりました〜^^
話は変わりますが、インスタでも、今月のサロンの空き状況を掲載することにしました。
よかったらご覧になってください〜。
https://www.instagram.com/aromasuites_chigasaki/*********************************************************************
茅ヶ崎のホリスティックアロマスクール&サロン
Aroma Suites 高橋かおり
JHAS茅ヶ崎校
茅ヶ崎市南湖7丁目
ブランチ近く
小さなおうちサロンですので、
住所の詳細はご予約時にご案内しております。
お会いできるのを楽しみに・・・♪
*********************************************************************
posted by かおちゃん at 11:29|
Comment(0)
|
未分類
|

|