2017年10月05日

アロマセラピスト養成コースがスタートします

今朝は曇っていましたが、お昼頃から秋の雲が広がって、気持ちの良いお天気になりました

11月から、アロマセラピスト養成コース(平日クラス)がスタートします

開講にあたって、クラスメイトを募集しています

隔週のペースで進んでいく予定です


当スクールは、 JHAS (日本ホリスティックアロマセラピー協会)の提携校(茅ヶ崎校)です

誰かの癒しのお手伝いをする上で、セラピスト自身が真に癒されていることを

とても大切に考えています

養成コースは、基本科と研究科があり

基本科では

アロマセラピーの基本的な知識を学ぶ中で、自らの心と身体の癒しをしていただきます

研究科では

プロとしてクライアントへのエネルギーを使った本格的な癒しをしていただくための知識、
アロマトリートメントの施術法などを詳しく学んでいただきます

このコースを学んでいくと、心の成長に繋がります

日々、楽しいこと、嬉しいことばかりではなく

悲しかったり、イライラしたり、不安になったり、心配になったり・・・

マイナスと思える出来事、感情があるかと思います

精油の優しい香りの中で・・・

そこから自らを振り返り、立ち上がり、前に進んでいく力を身につけていきます

レジリエンスが高まります

アロマにご関心がある方・・・

プロのアロマセラピストになりたい方・・・

自らを成長させていきたい方・・・

自分を癒したい方・・・

大切な誰かの癒しのお手伝いをしたい方・・・

クリスタルにご関心がある方・・・


ガイダンス(無料・45分~1時間程度)をさせていただきます

どんなことを学ぶスクールなのか、料金のこと等、詳しくご説明させていただきますので

どうぞお気軽にご連絡下さい
posted by かおちゃん at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

今までありがとう

今日も茅ヶ崎はよいお天気で

青空が広がっていました

今日は、ひよっこの最終回

みんながハッピーエンドで、感動・・・でした

ひよっこらしい最終回だなあって思いました

やっぱり朝の連続ドラマはこうでなくっちゃね~って思いました

毎回とても楽しみに見ていたので・・・

しばらくはひよっこロスになりそうです


ユウはサッカーに出かけ、主人の運転でお買い物へ・・・

寒川のわいわい市・・・野菜がとても新鮮で美味しいです

そして欠かさず買うのが、お花

季節のお花がとてもお手ごろ価格で、ナチュラルにまとまっていて、とっても素敵なのです

今日は、お墓にお供えするお花と・・・ブーケを購入

画像


このブーケ、びっくりのお値段で・・・350円でした

主婦に優しくて~とっても嬉しいです

癒されています


その後向かったのは、業務スーパー

はじめて行ったのですが、安さにびっくりです

今日のお目当ては、野菜ブイヨン

先日研修旅行で同室だった、博識で情報通のAちゃんが、とてもお徳だよ~と教えてくれて

ゲットしてきました

早速使ってみたいと思います


そして、次に向かったのはイオン

自転車売り場で迷いに迷い・・・

折りたたみ自転車を購入しました

初めは普通の自転車をと思って見ていたのですが

なぜかしっくりこなくて

最後に目に留まって、乗ってみたら・・・コレだ!という感じだったのでした


茅ヶ崎に越してきて、ほどなく購入したママチャリ


ユウを乗せ、ショウを乗せ・・・かれこれ8年以上経ちました

いよいよタイヤがダメになってしまって

結構しっかりしたつくりで・・・子供を乗せて走った思い出もいっぱい・・・です

もう、子供を乗せることも、殆どなくなったので

買い換えることにしました


明日、引き取ってもらいます

今まで、お役目お疲れ様でした

ありがとう


新しい自転車・・・とっても軽いです

沢山走りたいと思います


今夜は、お買い物でちょっと神経が高ぶっていまして 笑

マージョラムとイランイランとゼラニウムのアロマバスにゆっくりと浸かりました


ベッドにいつもクリスタルを持ち込むのですが

ここ数日はジェードの球、セラフィナイト、ジャスパー、シュンガイトです

ジェードは肩の凝りに当たるように

セラフィナイトは4のチャクラに

ジャスパー、シュンガイトは気になるところに置いたり、敷いたりして寝ます

朝起きると身体から外れていますが 笑 とても気持ちよく眠りにつけます


遅くなりました~寝ることにします

おやすみなさい~
posted by かおちゃん at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする